富山もよう ポストカード [GARASU]

165  (税込)
TYM003_BFAF
+

説明

GARASU

ガラス工芸

富山市は、「ガラスの街とやま」として、30年以上に渡り、ガラス芸術が市民に親しまれており、ガラス作家の育成や、産業化の取り組みも熱心に行われています。美術館やギャラリーで、日常的にガラス作品に触れることができ、美しく透明感のある富山の魅力の一つになっています。

----------------------------------------------------------

|送料|1~30枚まで 430円(税込)

     31枚以上   600円(税込)

----------------------------------------------------------


■富山もよう ポストカード【全15種】

2024年12月、新デザイン “HAREYAMA” が仲間入り!

・TATEYAMA[立山連峰]

・KUSURIURI[売薬さん]

・SYURAKU[世界遺産 五箇山合掌集落]

・KAISEN[富山湾の海の幸]

・TOROCCO[トロッコ]

・TULIP[県花 チューリップ]

・MIZU[富山の水]

・SORA[空から見える富山の景色]

・SHIROEBI[富山湾の宝石 シロエビ]

・SHINKANSEN[北陸新幹線]

・RAICHOU[県鳥 ライチョウ]

・GARASU[ガラス工芸]

・KAMOSHIKA[県獣 カモシカ]

・DOZOU[土蔵造りの街並み]

・HAREYAMA[晴れ山] ←NEW!

追加情報

サイズ:
W148×H100(㎜)
送料:
別途
富山もよう
富山もようプロジェクト

富山の宝ものを次々ともようにして暮らしを彩るプロジェクト。「北日本新聞130周年企画」として2014年8月に4日連続で4種類の「富山もよう」をラッピング紙面で読者に届け発表し、スタートしました。

世界を舞台に活躍するテキスタイルデザイナー鈴木マサル氏がデザインを制作。富山の誇りを可視化したデザインで富山を元気にすることを目指しています。