説明
立山山麓の水を使った、富山の地焼酎。
ライトな麦味ですので、ロック、ストレート、お湯割り、ミックスドリンクなど
自由な飲み方でお楽しみください。
金箔が入ったおしゃれなマウンテンボトルに入っています。
飲み終えた後のボトルは、一輪挿しなどお部屋のインテリアにご利用ください。
■品目 焼酎甲類乙類混和 麦焼酎
■原材料 焼酎甲類(60%)コーン / 焼酎乙類(40%)大麦、大麦麹 / 金箔
■容量 360㎖
■アルコール度数 25%
■瓶のサイズ 高さ 1380㎜ × 直径 1238㎜
立山の埋蔵金伝説 
立山連峰にある鍬崎山(くわさきやま=標高2090メートル)は
北アルプス南部、薬師岳の西方に位置する独立峰。
この山に雲がかかると、背後に控える立山連峰の天気が崩れるので、
立山の登山者にとっては、天気予報の目印として知られています。
ここには、戦国武将、佐々成政(さっさ・なりまさ)にまつわる伝説が残されています。
1575年の長篠の戦いで活躍し、織田信長の信頼を得て富山に居を構えた成政でしたが、
信長亡き後、豊臣秀吉とはうまくいかず、1585年、秀吉が率いる十万の大軍に富山城を包囲され、
成政は織田信雄の仲介により降伏しました(富山の役)。
このとき、「いつか必ず再起を果たす」との決意から、鍬崎山に莫大な軍資金を隠したと言われています。
〽朝日さす 夕日かがやく 鍬崎山に 七つ結び七結び 黄金いっぱい 光かがやく
ふもとの町に残る里謡が、その黄金の隠し場所を示していると伝えられています。
埋蔵金にちなんで、小判型の入浴剤『入浴両』 2個をお付けします。
黄金に輝く小判型バスボム。1個80gの重さがあり、リアルな小判の感じを演出します。
お湯に溶かすと黄金色の湯色、ゴールデンブーケの香り、炭酸ガスたっぷりでシュワシュワ!
時代劇よろしく「おぬしもワルよのう…」の気分をお楽しみください。
■ 仕様・成分
炭酸水素Na、クエン酸、三リン酸5Na、硫酸Na、セルロースガム、タルク、PEG400、パルミチン酸イソプロピル、香料、黄色4、赤504
■サイズ
80g ×2個
W46×D78×H29㎜
■使い方
浴槽の湯(約200L)に本品1個を入れ、十分に溶かしてから入浴してください。
■製造販売元
五洲薬品株式会社 富山県富山市花園町1-1-5
ご注意 
本品は飲食物ではありません。誤飲等にご注意ください。
万一、入浴料を溶かしたお湯を大量に飲み込んだ場合は、水を飲ませるなどの処置をし医師にご相談ください。
皮膚又は体質に異常がある場合は医師に相談してご使用ください。
使用中や使用後、皮膚に発疹、発赤、かゆみ、刺激感などの異常が現れた場合は使用を中止し、医師に相談ください。
浴槽が滑りやすくなりますので注意してください。
本品と他の入浴剤は併用しないでください。
入浴以外の用途には使用しないでください。
<浴槽・風呂釜について>
本品には、浴槽・風呂釜をいためるイオウは入っておりません。
本品を直接浴槽に付着させないでください。色素が付着し、色が落ちにくくなる場合があります。
使用後は早めにお湯を抜き、汚れは浴室用洗剤で洗い落としてください。
入浴剤を溶かしたお湯を追い炊きしないでください。
全自動給湯器・24時間風呂には使用できない機種があります。お使いの機種の説明書を確認の上、ご使用ください。
変色・変質の恐れがありますので大理石・木製のお風呂では使用しないでください。
<残り湯について>
洗濯に使用しないでください。
植物への水やりに使用しないでください。
<保管上の注意>
子供の手の届かない所に保管してください。
高温多湿の場所や直射日光のあたる場所には置かないでください。
開封後はすぐに使用してください。
送 料 
配送先 | 1点 | 2点 | 3点以上 |
---|---|---|---|
富山県内 | 605円 | 715円 | 913円 |
関東・中部・関西 | 605円 | 770円 | 946円 |
東北・四国・中国 | 825円 | 858円 | 1,034円 |
九州 | 880円 | 935円 | 1,122円 |
北海道 | 1,155円 | 1,210円 | 1,386円 |
沖縄 | 1,100円 | 1,276円 | 1,474円 |
※一部の離島への発送は、追加料金が発生する場合がございます。
包装してお届けします。
のし対応いたします。〔 無地・御中元・御歳暮・御祝 〕